今日は商品設計の話をします。
単発の商品を売るのに精一杯だった自分でしたが、あるチェーン店の商品設計に感銘を受けて、「3段階」の商品設計を行ったところ、単価数十万円のサービスや、リピートで合計200万円を超える売上になったサービスまで、注文が「いただける」ようになりました。
そのノウハウを活かしていろんなかたの商品を設計しつつあります。
1)お役立ち商品
無償や数百円、数千円など、「え?この値段でこの内容やってくれるんですか?」的な驚きを与える商品・サービス
これをおもに広報する。
2)普及型商品
1)で存在を知ってくださったかたが次に買う定番商品
3)あこがれ型商品
「お金を貯めたり工面したり借りたりしてでも買いたい」と思わせるサービス・商品
とくに1)を一生懸命宣伝することで認知度を高めます。なんだったら市場の客を全部かっさらう勢いの「充実の内容で安い値段」にしてください。
たとえばどんなのがいいか、美容・健康系なら8月19日のセミナーで!
