
セレッソ大阪発足時の初代キャプテンであり、2013年までセレッソ大阪の強化部長を努められた、梶野智様をお招きしました。
参加されたかたから頂いた感想をご紹介いたします。
- 梶野さんの発想、言動は、体験の複合。全てにおいて無駄はなく学びにされています。選手が面白くプレーしていると見ている人も面白い。梶野さんが面白く動いているので見ている人も面白い。もっと梶野さんを見たいです。
- サッカー選手は公式戦でしか成長しない!という考えはまさにそのとおりだと。うまいドリブルが出来ても現場で使えなければ意味が無いですからね。
- 本日は興味深いお話ありがとうございました。ヒトの問題はどんな組織でも重要な問題です。駆け出しではありますが経営コンサルタントとしてヒトの育て方や組織のあり方のひとつの答えを教えていただいたと思います。非常に勉強になりました。

次回は9月5日(土)14:00- 第16回目になりますが、これまでにない知名度のある方を東京からお招きさせていただきます(関西出身)。普段講演などをされることもないので、貴重なお話をお伺いできると思います。
少しだけヒントをださせていただくと、TVでもお馴染み、レギュラー番組をお持ちのベストセラー作家の方です。
業界の裏話など、笑いと感動の時間になるかと思います。 是非この機会に、ご参加頂ければ幸いでございます。
