
「パソコンを触ったことがない」という方がブログに挑戦。アメブロの初期設定は僕が手伝いましたが、その後なんと、ほぼ毎日ブログを書かれております。毎回、綺麗な写真つき。文字の色も所々変えたりしておられます。
その秘訣は
「スマートフォンで記事が書けることです」
QWERTなどなどと英文字が並び、ひらがなが順番バラバラに書いてあるキーボードは苦手だけど、スマートフォンのフリック入力のほうなら字が打てるんだそうです。
そっかなるほど!と納得しました。
僕はキーボードのブラインドタッチができる人です。でも、そうなるまでには相当な練習がありました。
母親が英文タイプライターの達人だったのです。で、「英文タイプライターで文字が打てないと社会で通用しない」(1980年代前半の話ですが) との信念を持って、小学生5年生くらいからタイプライターで文字を打つ指導をされました。あれから33年くらいになります。
キーボードを打つ練習をするのもいいですが、フリック入力みたいにもっと「日本語が打ちやすい」入力手段が、今ならあります。
いちおうWindows8.1なら、画面がタッチパネルになってるパソコンなら、フリック入力できます。(恥ずかしながら、先程気付きましたが)
スマートフォンやパソコン(ただしタッチパネル画面つき)のフリック入力を活用して記事を書くのもいいですね!
次の泉大津での集団コンサルは2月3日(火)11:00- です。原則、第1火曜の昼間に行ってます。
大阪淀屋橋では1月30日(金)午後に、「押し込み営業をやめて引き込みましょう!メールを使った囲い込み戦術」という講座もあります。
その他、Jimdoホームページの見た目をなんとかしたい方や、ブログの見た目をなんとかしたい方のために、個別コンサル(2時間5000円&交通費相談) や作り直しもやってます。昨日は京都市内の方からお声がけいただきました。
自分で情報発信したい!ホームページやブログを自分で作りたい!という方のためにお役に立てればとおもいます。