3月14日(金)のランチ交流会では キャリアカウンセラーの乾千嘉子さんから、乾さんが実践し提唱する、最新のキャリア構築理論「クランボルツ理論」 そしてそれにもとづいてキャリアをプロデュースするときに使う「マインドマップ」についてお話しいただきました。

ランチ会主催者である僕も参加しました。夢中になって色ペン使ってました。楽しいです。脳が動きます。マインドマップ。
僕がマインドマップを作るときはパソコン画面上で作業するのです。それは『紙の面積』に左右されたくないからです。
ですが、今日のランチ会のミニセミナーでは手書きが楽しくていいなあと思いました。

今日のランチ交流会はどうも僕自身が「テンパる」要素がいっぱいありまして、ランチ会司会の山野さんが大事な研修で欠席だとか、交流会参加者名簿の印刷をしてくるのを忘れたとか、その他なんだかんだ。
でもきょうのランチ会では、随所でいろいろと助けていただきました。 この交流会では、参加してくださるみなさまがいて成り立つ会でございます。
ランチ会は毎度毎度会話が弾むのですが今回は交流会終了後の「会場にしばらくいて会話をする時間」が非常に盛り上がりました。
今回参加していただけた方の感想をご紹介したいのですが、アンケートを回収するの忘れてました。どんだけ余裕ないんだと 苦笑。

次回のランチ会は4月18日(金) 「美姿勢レッスン」つきです。

コメントをお書きください