こんにちは、整理収納アドバイザーの中野眞由美です♪
先月に無料相談に来られた、お客様Aさんのキッチン収納の整理収納の現場作業を致しました。
お悩みはキッチンのスチールパイプの収納でした
Aさんの要望は3つありました。
収納庫の窓も活かしたいのでスチールパイプが目障りで空間がなく、圧迫感がある。
キッチンにルンバと掃除機を置きたい、別の部屋から持ってくるのが面倒である。
新しいごみ箱に変えたいので、置けるスペースを確保したい。

すべのモノを出す作業から、始めました。
実際にモノを使っているか?どうかの見直しを始めました。
紙袋は1ヵ月にどれくらいのペースで使ってますか?
実際は、ほとんど使ってなく、友達に何か手渡すのみです・・・
それでは、紙の適正量を5~8枚に致しました。
Aさんは、いる、要らないの決断がどんどん早くなり、
使っていない食器、たこ焼き器、実際使っていないものを半分は手放されました。

食器棚のスペースがかなり空いたので、調理器具(ホットプレート)等は収まるようになりました。
作業するのに夢中で写真がうまくとれてませんが、収納扉で隠れてますが、
窓も見えて空間が出来ました。
置きたいごみ箱のスペースも確保できました。
Aさんの要望が叶えられて、満足して頂きました。
今回の作業は、キッチンの食器棚、シンクの下、スチールパイプで、アドバイザー2名で
現場作業が4時間で終了しました。
モノを処分すると空間スペースが出来て、ほんとうにスッキリ致します。
動線もスムーズになり、お仕事されているAさんの家事も効率よくなると思います。
このように、整理することによって、自分らしい暮らし方が実現できます。
Aさんのお家は、1戸建ての北欧インテリアを飾らて、とても素敵なお家でした(^O^)/
コメントをお書きください