今回はお二人の方にお越し頂きました。
※写真にはおひとりしか写ってませんが、
参加された薮知子さんが写真撮影してくださったからです(笑)

jimdoでも(もちろん他のホームページ作成手段でも)できるSEO対策についてお伝えしました。
また、SEO対策も考えたホームページの内容のつくりかたについてもお伝えしました。
お二方ともページ構成や内容をご自分で考えたいかたなので
僕はその考えを後押ししてみました。
ホームページを自分で作るのがドンドン簡単になる時代。
11月8日(金)にJimdo(KDDIウェブコミュニケーションズ)が主催するイベントが大阪で開催されますが、Jimdoユーザに告知されたとたん、数時間で満席になってしまったそうです。
http://jp-event.jimdo.com/2013/10/25/jimcon-in-osaka/
自分で自分の思いを伝えたいとか、お金をかけたくないとか、いろいろな思いが背景にあると思います。
自分で自分の思いを伝えようとして手段を調べると色々な情報に出会います。
たとえばSEO対策ひとつにしても、ああしたほうがいい、こうしたほうがいい、あれはダメだなどいろんな情報に出会います。
どういう対策が正しいのか、google創設以来の根本的な「ある思想」に基づいて考えることもお伝えしました。
googleの穴に目を付けたテクニックが過去いくつもいくつも登場しましたが消されてきました。
根本的な思想に基づいてページを作って行けば、まずgoogleでなく世間が支持してくださいます。
世間に支持されることが、ひいてはgoogle検索で上位に来ることに繋がります。

次回は11月7日(木)午前10:00-
Jimdoの日本窓口になってるKDDIウェブコミュニケーションズのかたが
デザイン実例や、成功事例について、教えてくださいます。
また、僕はJimdoで出来るSEO対策(内部対策、外部対策)についてお伝えします。
案内はこちら
http://www.kanburi.jp/2013/05/01/facebook/
また、今回と同じような「質問からつくる講座」は 11月21日〜26日頃に開催予定です。


コメントをお書きください