毎月第3金曜は関西ユアブリッジのランチ会。
9月20日(金)のランチ会は定員16名いっぱいの参加いただきました。

いつもだと山野佳和さんが司会してくださるんですが
きょうは大事な研修を受けてるそうでご欠席。
ひとりでがんばりました。
受付 薮知子さんが手伝ってくださって助かりました。

後半 伊勢綾子さんのセミナーは
接遇マナーについて、そして、
ひとを4つのタイプに分類する、
一人一人違って当たり前、その違いを受け止める、という内容でした。
自分自身の分析にみなさん一生懸命、結果に納得。
ぼくは「狼」のタイプでした。
おねえさまがたから「うそやろ。狼なわけないやろ。羊やって」と突っ込まれまくりでしたがww
ええ。そうなんです。群れるのが苦手なんです。

ランチ会やりはじめのころ妻からよく「あなたが場を仕切るなんて信じられない。集団行動苦手なのに」といわれました。
何故か仕切りたがるんですよね。団体行動苦手なのに 笑

あと伊勢綾子さんが、僕を夫役にして
「家に帰って来てからテレビの阪神タイガース戦中継に集中する夫と、ガンガンしゃべる妻そして、話を聞いてるようで聞いてない夫」を再現したあたりは、まさに我が家の後継をビックリするほど忠実に再現。
そういうことがあったときに「こう返事してくださいね」と教えていただいたことは勉強になりました。

ま、ことしはもう、クライマックスシリーズまでは集中しなくて良さそうですけどね。
(´・_・`)
また、最近は、途中で「コミュニケーションゲーム」を取り入れています。
今回は与えられたお題にあわせてひとりずつしゃべる「アンゲーム」
なぜか好評だったみたいで、今日参加してくださった田中わかばさんの出版記念パーティー(10月14日 月曜祝日)で採用してくださることになりました。
採用理由が「中野がこのゲームを仕切ると中野が天然ボケしまくるのがおもしろい」なのらしくて、僕は真面目にやってるつもりなので不満なんですが(笑)

コメントをお書きください