こんにちは 関西人脈塾プロジェクト 主宰のひとり、中野順一郎です。
成幸者の成幸体験を共有し成長する糧にし、人脈も拡大しようというプロジェクト「関西人脈塾」で、「自転車世界一周した会社員」坂本達様の講演会を行いました。 (2013年5月24日 金曜)およそ50名ほどの方が来てくださいました。 (19時〜 難波市民学習センター)

人選は基本的には、主催の乾さんやわたくしが講演を聞いたり著書を読んだりして『すばらしい』『他にない体験』『共有したい』とおもった方を御呼びします。
乾さんが一度、坂本達様の講演を聞いたことがあり、また坂本達さんをご紹介いただける縁もありましたので、そのご縁で実現しました。
90分に渡る熱い『ライブ』。それは4年3ヶ月の誰にも出来ない体験と、その後も「恩返しプロジェクト」などで常に、いただいたものを返し続ける行動が作り出したものでした。
参加された皆様から「なんと言っていいかわからないくらい感動した。こころを動かされた」「本当にすばらしい講演を聞かせていただきありがとうございました」などなどとおっしゃっていただけました。
いや、僕はホント、なにもしてないんです。場所をつくっただけなのです。

『無邪気』という言葉があります。
僕が坂本達さんに直接お会いして感じたのは「無邪気さ」でした。
無邪気さが周りの人の行動を生むんだろうと。
やりたいことを人に伝える、宣言する、手伝ってほしい助けてほしいと伝えること。やりたいことに対して無邪気に取り組むこと。
自分を守ること、自分が儲かることを先に考えると邪気が出ます。
思いついたことは、やってみること。迷うと邪気が出てきます。
目の前で起こってることを受け止め楽しむこと。「あれがない、これがない、あれをしてくれない」と無い物ねだりをすると邪気が出てきます。
だれでもひとりでは成功出来ません。行動を起こすのはひとり。でも、成功に導いてくださるのはまわりのひと。
無邪気になろう! と坂本達さんに出会って、決めました。

次回は7月に行う予定。講演をお願いする候補の方は複数いらっしゃって、日程調整中。
「誰もが話すことが出来るわけではない」すばらしい体験をもっとたくさんのかたにお届けしたいです。
