2013年4月19日(金)昼はランチ会。
おいしい料理、楽しい会話、そして驚きの連続のセミナーで主催者自身にも刺激になりました。
FLM体験セミナーでは驚きの連続

辻智代(Beauty Actサロン経営)からFLM(相対性分析学)の体験セミナーをしていただきました。 なんと司会をしてくださってる山野佳和さんと中野順一郎との相性を分析してくださる!
内面に潜んでる自分や人からどう見えてるのかを教えてくださいました。
そのなかで辛(かのと)とか亥(いのしし)など干支を使って2人の持つ性質を分析してくださいました。 まさか干支が出て来るとは思いませんでした。 ほんとうにいろんな統計学を組み合わせて出来てるんだと驚きました。
山野佳和さんとの相性は、かなりよいほうでした。よかったです。これも偶然の出会いです。
また、「中野に足りないものを色で補うこと」についてもおしえていただきました。2つ有りました。ひとつは関ブリのイメージカラーとしてよくつかってるのですが、身の回りのものには使ってないし、もうひとつはほぼどこにも使ってない! さっそく
関ブリホームページではJimdoのスタイルシートをいじって、2つの色を取り込んでみました。Facebookページのトップ画像もいじってみたり。 うち、片方の色は印刷や画面では再現できにくいですけどね、これでいいのかな。 2つの色が何なのかは秘密です(笑)
夫婦の相性、事業パートナーとの相性、そして何を付け加えるとカイゼン出来るのかなど、FLMについてのご相談は Beauty Actさんまで

楽しい会食。食事は来月から更にパワーアップ。

ランチ交流会を開催されるところは日々増えていて、そのなかで当会を選んでいただけることに毎回感謝しております。
会場の「グラマラスクロス」(クロスホテル大阪内)のランチバイキングはい
つも違うメニューを提供してくださいます。
バイキングにしてるのは、来ていただいた方にすぐに食べていただけるようにするため。料理を食べながらだと会話が弾むはず。
4月26日から料理が更にパワーアップするそうなので楽しみです。
※ この会場を交流会や講演会などでつかわれたいかたは 株式会社ジェイ・エイチ・アール 講師プロダクション 様に お声がけください。

次回は「お茶の楽しみ方」について
大阪(梅田)で一番有名、一番お客さんの多い百貨店と言えば、あそこですが、そこに勤務し「お茶のインストラクター」として活躍中の松澤康之様が、お茶の楽しみかたを教えてくださいます。5月は新茶の季節。入れかたに気を配ればもっと美味しく楽しめるそうです。日本人ですもの、お茶をもっと好きになりましょう!
コメントをお書きください