こんばんは。エクセルは1994年くらいからの長い付き合い。なかのです。
文書、特に申込書や申請書のたぐいを「Microsoft Excel」で作るということがよくありますよね。方眼紙っぽくすればレイアウトしやすいからかなとおもいますが、あれでイラっとすることがありました。
申込書に「マル」をつけさせる

この「まる」を書くのが手間なんですよね・・・。「図形描画」ツールを引っ張り出して、マル書いて、
そのままだったら「白色で塗りつぶされてる」から塗りを解除して・・・。
そして無慈悲なことに、印刷すると、ズレる。

文字全体をマルで囲んだはずなのに、印刷すると何故かズレます。
マルの位置を動かして、印刷して、でもまだマルがずれていて、また画面上で動かして・・・
ウキーーーーーっ!! 激おこプンプン丸。
エクセルは文書作成に向いてません。
画面上での見た目と印刷結果が何故か異なるエクセル。これは文書を作るのに向いてないよ、wordを使おうぜ、というメッセージなのでしょう。
なんでズレるんですかね。
業務効率化のために申込書や申請書類などはExcelじゃなくWordで作りましょう。
申込書にマルを「図形で」書かせると面倒だという問題は、Wordでも変わりません。なんかいい方法ないんかな。
コメントをお書きください