2014年11月4日に、この画面の仕様が大きく変わってることに気付きました。よって、この方法が使えません。どなたか方法ご存知の方情報プリーズ。
facebookで一度にたくさんの友達を、何かに招待したいときって、ありますよね。
そんなときに使える小技をまとめておきます。
イベント招待、facebookページへの招待のときにひと手間
イベントにfacebook友達全員を招待したいとき、facebookページ開設を友達全員に知らせたいとき、ちょっと一手間かければ、作業が楽になります。
facebookページ開設を友達全員に知らせたいときを例にしますね。
1)「招待する友達を選ぶ画面」を表示させる

facebookページ管理者にはこんな画面が見えてるはずです。「facebookページのヒント」
「友達を招待」をクリックしてください。
もしくはこんな画面。「友達を招待」

つぎに、「すべて表示」をクリックしてください。

2) 全員招待も出来るし、リストやグループごとにも出来る
最初に表示されるのは、「友達全員」ではなく、「最近のやり取り」だということがあります。
最近facebookメッセージやウォール上などでのやり取りが多い友達が選ばれてるようです。
もちろん「友達全員」を選ぶことが出来ます。また、リストやグループの友達を選ぶことも出来ます。
「全員には招待したくない」という場合には、招待したいfacebook友達だけを選んだリストをつくってください。リストは自分以外には見えないので。

3)この文字列をコピーしてください
ここが大事な所です。この文字すべてをコピーしてください。
↓
javascript:elms=document.getElementsByName("checkableitems[]");for (i=0;i<elms.length;i++){if (elms[i].type="checkbox" )elms[i].click()}; |
4)ブラウザのアドレスバーに貼付け、Enterキー

上記の文字列をブラウザのアドレスバーに貼付けたあと、Enterキーを押してください。すると、友達が一気に選択されます。

この状態で「送信」をクリックすれば、招待が一度に送信されます。
5)招待したい友達が51名以上いるなら、これを繰り返し
実はこの方法でも、一度に選ぶことの出来る友達の数は、50名までです。
招待したい友達が51名以上居るなら、これを繰り返してください。

技術的注意:ブラウザによっては出来ないときも
いまのところ「google chrome」ではこれができないということがわかってます。違うブラウザを選んで使ってくださいね。

facebookページをつくったのに、見てもらえてない!とお悩みのかたは、ぜひともこれを試して、多くの友達を招待してみてくださいね。
しかし!招待を受けるかどうかは相手次第です
facebookのニュースフィードに表示される「友達とfacebookページ」の合計数は上限が決まってるようなんで、facebookページの「いいね!」をひとつ押すということは、そのぶん友達の近況が見られなくなる可能性もある。だからあえてfacebookページに「いいね!」押さないひともいます。
また、facebookページの招待に気づかないこともある。だから「いいね!」を押してくれた友達がひとりでも増えたら、そこに対して喜びましょう。
facebook運営のちょっとしたお困りごと、ご相談ください!
どうやったら毎日書けるんだとか、何を書けばお客さんが増えるのか、など。
大阪で相談会やってます。ここをご覧下さい。
コメントをお書きください