こんにちは。Gmailが廃止されたら確実に路頭に迷う男、中野順一郎です。
google春の大掃除祭り。7月1日にGoogle Readerなどいくつかのサービスを廃止すると発表がありました。

http://japanese.engadget.com/2013/03/13/google-reader-7-1-6-google/
Googleリーダーを使って、ブログの更新情報(RSSフィード)を読み込み、ブログ巡回し情報を集めていた人は多いんじゃないかと思います。

しかし正直言うとGoogleリーダーを読む前にtwitterやfacebook、Google+の画面からのほうが先に情報が入ってくることがあります。
情報を出す側はソーシャルネットワークに更新情報を書き出す、受け取る側もソーシャルネットワークで情報を拾ってシェアする、そういう時代の流れなのでしょう。
Googleに言わせれば「Google+つかってね」ということなのでしょうかね。
とはいえRSSリーダーという方式には熱烈な支持者がいます。Googleリーダーの代わりになるRSSリーダーをさがさなきゃ。
衝撃の発表があってから数時間経ってますがいまのところ「これが代わりの決定版だよ」と書いたブログ記事を見ません。それほどGoogleリーダーが使いやすくて安住してたということなのでしょうが、なんかないっすかね。
サービスには必ず「終わりがある」。 常に代わりをさがす心がけが大事ですね。
コメントをお書きください