サロンやエステの予約システムを作るのが得意なのです

-- いまはWebシステム企画・開発をされていますが、そこに至る経緯を教えてください。
もともとは業務基幹系システムのシステムエンジニアをしておりました。ホストコンピュータの時代で、大手生保やメーカーの仕事をしてました。技術がありますので色々と渡り歩いておりました。
最初に就職したのが、富士通から独立されたかたが作られた会社なのですが、そこではNTT向けの仕事が多かったです。
しばらくは派遣やフリーランスの立場で、窓口になる会社に営業していただいて仕事をしてたのですが、自分でやっていこうとおもい、40歳を機に完全に自営になることにしました。
-- いまはどのようなお客様が多いのですか
ホームページ制作会社のバックエンド側を請け負うことが多いです。
通販サイトの運用もやる予定があります。
-- どのように営業されてるのですか
ホームページ制作会社からの紹介でいただいてます。ホームページ制作会社と組んで仕事することが多いです。
-- 喜多様はどのようなひとを求めておられますか
起業したてのかたでホームページが必要な方にはお役に立てると思うのです。特にわたくしは予約システムを組むことが出来ます。
サロンやエステで、電話で予約を受けておられて、予約が重なったり、施術中で予約が取れないなどということをよく聞きます。システムを組めばそういったことでの機会ロスを防ぐことが出来ます。
また、Webデザイナーさんともコラボレーションしたいです。ところがデザイナーのかたはあまり朝や昼の交流会にはあまり来られない。 これからは勉強会に行ったり、コワーキングスペースに入ったりしていこうと考えております。
---------- ありがとうございました。
感想
BOSSA NOVA COMという屋号の通り、実は音楽が好き。 ジャズ、ボサノヴァをよく聞かれるそうです。2月のジャズランチ会ではノリノリで聞いておられました。 また、上方落語も聞かれるそうで、 音楽や落語の話をもっと聞けばよかったかなと反省。 インタビューされるひとの「おもしろさ」をもっと引き出すようにしなきゃいけないですね。
「予約システム」のくだりは、なるほどなとおもいました。どれくらいの開発費用と維持費で出来るのかをきいて、またびっくり。
ダブルブッキングや、とれなかった電話などで、月にお客様を数人逃してるんじゃないかな?とお心当たりのある美容室・サロン・エステやカウンセラーの方、予約システム構築について喜多様にご相談されてみてはいかがでしょうか?
コメントをお書きください