月に10名様くらいは「営業 向いてない」というキーワードで検索される関西ユアブリッジ 中野順一郎です。
2011年2月4日(金)に最初の「異業種交流飲み会」を開催してから、まる2年。
ご恩返しがしたくでジャズランチ会を開催しました。

雨天にもかかわらず31席埋まりまして、来ていただけて感謝でございます。
特に昨日の午後からドカンドカンと申し込み相次いで、準備が間に合わなかったことも(汗)
開始前から活発な名刺交換でした。会場が熱気でいっぱいだったかもしれません。
ジャズランチ 2ステージ
合計50分にわたる熱唱と演奏。
VOCAL MEGUさん、 Piano 杉山悟史さん Bass Thomas Posnerさん
バレンタインデー直後ですから、おなじみのLOVE SONGをたくさんうたっていただけました。

どうも今回は毎月のランチ会以上に名刺交換やビジネストークが活発にされたようで、いつも以上に「Your Bridge」(みなさまの橋)ができたのではないかとおもってます。

こう例えるのが適切なのかどうかはわかりませんが、リーバイス(デニムの)はアメリカのゴールドラッシュのときに、金を掘るひとたちの作業着として支持されたのが事業の育つきっかけになっています。
僕はよく「営業に向いてない」と言われるくらい金を掘るのは苦手なんですが、金を掘るのが得意な人や、金を掘るのが得意になるひとに、道具を渡すことは出来るかなと思います。
その場が交流会であり、ソーシャルメディア(facebookとか)活用であり、ちょっとした「営業下手なりの営業術、コミュニケーション術」です。
もちろん。道具を渡すだけじゃなくて、「ちゃんと金を掘ることが出来る」ようにお手伝いするのはこれからの役目で、そこにあまり注力出来てなかったので、これからもっと注力していくんですが。
ジャズランチに来ていただけて喜んでいただけてるお姿を見て、やっぱりこういった『道具渡し』が好きなんだと改めて思いました。
次回3月15日(金)は「USP (事業や自分自身の強み)」を見つけるセミナー。吉田雅裕様の話が楽しみです。
また2月20日(水)夜には、関西ユアブリッジではやったことのなかった「名刺交換会」を行います。
「超」名刺交換会 という大袈裟な名前を付けてますが、あまり大人数にせず、多くても20人くらいで、お茶やジュース、ポテトチップスなどいただきながら、でも効率よく「できること」「求めてる人」を交換出来るようにします。おたのしみに!

コメントをお書きください
山岡@カイロス (金曜日, 15 2月 2013 17:19)
目立つ写真ありがとうございます♪
kanburi (金曜日, 15 2月 2013 17:40)
喜んでいただけてよかったです(^^) 中野順一郎