facebookページで「いいね!」の数が少ないとさみしいものです。
関西ユアブリッジのfacebookページは2011年7月に開設して、いまやっと260くらいまで「いいね!」を集めました。
「facebook勉強会や企業へのコンサル訪問してる専門家なのに、すくない。」とご指摘いただくかもしれません。ええ、少ないです(苦笑)

いまのところ「いちど関西ユアブリッジのイベントに参加した方」に「気づき次第」招待送ってます。でも、そういうかたが必ず「いいね!」をしてくださるわけではありません。
有益じゃないとおもったら押さなくてもいいんですよ。ニュースフィードに表示される「友達+facebookページ」の数にはどうやら制限があるらしいですから、もっと大事なお友達とつながっておくことを優先していただきたいです。
それでもユアブリッジのfacebookページからの情報をニュースフィードに流してくださるありがたいかたが、ぼくのfacebookつながりで60名ほどいらっしゃいます。そういうかたのために情報提供しております。
それ以外に見知らぬ方が200名押してくださってます。これは本当にありがたい。僕のことを知らないし、ユアブリッジの交流会に来たこともないのに、何かが気に入ってくださって、情報を手に入れようとしてくださってる。本当に感謝致します。早くお目にかかりたいです。 来てください!
ただ、facebookページの「いいね!」の数が少ないとかっこわるいと考える方はいるみたいで、そういう需要のあるところには必ずサービスが存在します。facebookページのいいね!を集めるサービス。
500人で49,800円とか http://other.unfinished.jp/facebook/
ここは1000人で5980円ですか http://www.geekworld.info 納期6〜8週間って、長いなあ。
1000人で19800円 http://deresi12.com ここは5日で集めるそうです。
えっと、決してこれらのページの宣伝してる訳ではありませんよ。お勧めしてるわけではありませんし、むしろおすすめしない。 だからURLは書きますがリンクは貼りません。見たかったら自分でURLコピー&貼り付けして見に行ってください。
何故お勧めしないのか。理由はシンプルに。
「自社の情報を求めてるかどうかわからない人とつながることに投資して面白いですか??」
だって、こんなの、どんな人集めてるか、わかんないでしょ。
業者が作った架空の人物かもしれないじゃないですか。
自社のファンに情報を提供し、より強固なファンにする、これができるのがfacebookページの強みです。
そういうことを勉強会で語ったり、企業様への個別訪問で「どうやったら強固なファンができるか」一緒に考えたりするのが僕の使命です。
自称facebook伝道師 中野順一郎
集客勉強会は 1月25日(金)泉大津 と2月6日(水)心斎橋
コメントをお書きください