3年間使ってたノートパソコンのキーボードが壊れて文字入力出来なくなりました。
正しく言うと、水滴が侵入してしまい、キーボード部分の基板がショートしてしまったのです。

これがそのパソコンです →
(Apple MacBook, late 2009)
メーカーの直営店に持ち込んで見積もりを依頼したら8万円ほどになりました。 他メーカーの人とか、パソコン修理業者のひとなど、何人かの知り合いに「本当のところ、いくらくらいになるの」と聞いてみても、やっぱりおなじような値段でした。
僕自身も6月までパソコンメーカーにいたからよくわかるのですが、やっぱりそうなります。
8万円払って修理するか もうちょいお金を出して新品を買うか悩みましたが、買ってしまうことにしました。
(↓Apple MacBook Air 13inch, mid 2012)


以前使っていたパソコンは基板以外は無事なのです。たとえばハードディスクが無事。
たまたま、ハードディスクをUSBコネクタにつなぐことのできるケーブルを持っていました。 これを使って、新しいパソコンのバックアップ用ディスクとして使うことにしました。


バックアップは大事ですからね!!
メモリー4GBぶんも無事に動作しています。
これを妻のパソコンに装着して動作を快適にしてあげよう!と考えたのですが、メモリーの規格があわなくて装着出来ませんでした。
メモリー不足で悩んでる方、ご相談ください。規格を調べて、合えばさしあげます。
妻のノートパソコンについては、もっとたくさんの人にお役立ちをして、いただいたお金で新しいのを買うことにします。
パソコン選びのお手伝いもできますよ! 元パソコンメーカー営業職だからこそわかる「選び方のコツ」をお伝えします。 最近やった「同行ショッピング」の模様はこちらから。
コメントをお書きください