皆さん名刺をどう管理してますか?
ぼくはiPhone上で探し出せるようにしています。
名前や会社名、もらった日付で検索出来るように。そして名刺を画像で確認出来るように。
気に入って使ってるのはkyber business card uploaderというアプリです。
kyberがすごいのは文字認識の精度が高いことです。 カメラで撮影すればほぼ100%読み取ってくれます。
「OCR(文字認識)がついてるんだったら当たり前だろ」と思われるかもしれませんが、
たいていの名刺管理ソフトは「どれが会社名なのか」判別できないときがあります。
たとえば「関西ユアブリッジ」「○○商店」のように
「株式会社」「合同会社」などが「ない」場合は読み取ってくれません。
会社名がロゴマークみたいなカタチになってる場合も読み取りにくいです。
ところがkyberはそんなのも読み取ってくれます。すごいんです。
それどころか、名刺の上に書いたメモも読み取ってくれます。
「10月20日 飛び込み訪問した。顔がアナゴさんに似てる」みたいなメモもデータ化してくれます。
名刺をもらった相手のことを忘れないように名刺にメモをするかたはおおいのですが、そこまでデータ化してくれると、あとの検索が楽です。
10月27日(土)のランチ会で名刺管理法を教えてくださる薮知子さんの管理法も、名刺にメモをするのですが、その内容がものすごいらしいのです。
わたしもちょっとだけ内容を聞いて真似してみたのですが、それだけで相手を忘れにくくなりました。
忘れにくくなるということは営業で話をしやすくなるということです。
もっと詳しく聞きたいです.楽しみです。
コメントをお書きください