地図に致命的ともいえる欠陥を抱えつつも、史上最高の販売ペースを更新してるiPhone5。
まあ、地図をつかわなければ、いいんでしょうか。
一方googleのほうはMAPが更に充実しつつあります。
google MAPの乗り換え案内では、なんと路線バスも候補に挙げられるようになりました。
http://googlejapan.blogspot.jp/2012/09/google.html
私の住んでる堺市は東西に走る鉄道がありません。
東西方向には民間のバスが走ってます。
google MAPで検索したところ、なかなか本数が多いということに気づきました。便利じゃないか、南海バス。
いろんな都市でバスの利用が増えたら良いな。
Androidスマホで使える googleMAPでは、関西の百貨店の店内の地図も出るようになりました。
http://googlejapan.blogspot.jp/2012/09/google_26.html
google自身が販売するタブレット NEXUS7が日本でも購入出来るようになったし。
なんかgoogle陣営おもしろいなあ。
で、なんでgoogle MAPをAppleは標準で使えないようにしたんですか。
なんかユーザ目線じゃないなあ。