twitterに新しい機能「ライフライン」が出来ました。twitterが交流ツールから情報発信&受信ツールに変わっていくんでしょうね。

3.11 東日本大震災のときは 役立つ情報もあればデマもあったりして、信頼性の高い情報を得るのに苦労した経験があります。
『東北や関東の電力不足を救うために関西は節電しようと、関西電力が言ってる」というデマが流れたりもしました。関西電力がそういう発表をしてなかったんですが。
PC版では、「ライフライン」という機能で、「災害時に重要な情報を発信するアカウント」を教えてくれるようになってるようです。
使い方は
1) 画面上部の 「#見つける」をクリック
2) 画面の上のほうに出て来る「ライフライン」をクリック。
郵便番号を入れるとその地域に特化したアカウントを教えてくれるようです。
スマートフォンでも出来るようになったらいいのになあ。

ついでに、もうひとつ、twitterに関する情報。
twitterも、facebookみたいに「カバー画像」をつけることが出来るようになりました。
つけることで、より強烈な自己表現が出来ます。
やってみました(^^)
twitterは、ほぼ「見るだけ」(情報を集めるだけ)になってるんですが、
ときどき投稿すると言えば阪神タイガースに対するアレな発言だったりしますが、
それでよければフォローしてあげてくださいませ。
※ 本当は、「関西ユアブリッジfacebookページ」のほうを見てほしいです。気に入っていただけたら「いいね!」をおねがいいたします。
コメントをお書きください