美容室のfacebookページでの集客事例を探していたら、
ある美容室向け製品メーカー(シャンプーとかコンディショナーとか)が「Facebookを有効活用し、サロンの既存客のファン化や新規集客のお手伝いをするサービス」をされてるのに行き当たりました。
便利そうですね。集客に効果があるのか検証してみましょう。

サービスの内容をご紹介します。
月10,000円ほどで、サロンのfacebookページに、こういったことが追加出来るようです。
- サロンプロフィールのページを作ることが出来る。
- スタッフ紹介ページを作ることが出来る。
- このメーカーが選んだ「注目のスタイル」を載せることができる。
- あるファッション系雑誌のウェブサイトに掲載されてる「オシャレヘアスナップ」を掲載することが出来る。
- このメーカーの製品のキャンペーン情報を載せることが出来る。
便利ですね。自分で作るより遥かに手軽です。
手軽なので、美容室さんには受け入れられやすいんじゃないかと思います。
営業さんも提案しやすいんじゃないかな。「お手をあまり煩わせないですよ。内容はこちらが作りますんで」と、ボクが営業だったら言います。
が、落とし穴が有るように思います。
これらの情報が掲載されるのは、facebookページに埋め込むアプリが作った「サロン情報」というページです。
一方、Facebookページを読むひとが見る情報のほとんどは
読者(ファン)のニュースフィードに流れる情報
つまりタイムライン(ウォール)に書いた「近況」
です。
そこを更新する費用は月額10,000円には含まれてません。
タイムライン(近況)は、サロンが更新するところだからです。
「貴サロンのfacebookページを有効活用しよう」というサービスであって、決してfacebookページを代わりに運営してあげようというのではないんですね。
実際にここのサービスを導入してる美容室さんのfacebookページを見ると、ほとんどのところが「いいね!」が100未満、たぶん関係者が押せばすぐに達成出来る数しかついてないし、近況の書き込みもされてない状況。
Facebookページのタイムラインの更新をするような定期的なアドバイスサービスが出来ると、もっとこのサービスを有効に使えるのになあとおもいます。
その分野はお任せください!
コメントをお書きください