2012年7月20日に亀岡商工会議所青年部さんにお招きしていただいて行ったセミナーでは、facebookページの事例をたくさん紹介する予定でした。
が、時間配分をまちがえて、ほとんど紹介出来ませんでした。
なので参加者さん向けのクローズドなfacebookグループで紹介してましたが、もったいない。ブログを作ったのを機に、こちらでも紹介しようと思います。

今日ご紹介するのは「今井書店」(島根県松江市)
管理者さんはこう言っておられますが、
「facebookについては、弊社もまだまだ勉強中ですので、お出し出来るような材料が揃っておりません。日々、お客様に喜んでいただけるよう、今後も努めてまいりたいと思っております。」
「いいね!」の数がジワジワ伸びてきています。
これは画面の「いいね!」の数が書いてあるタイルをクリックすると、
新規「いいね!」の獲得数がグラフで出てるのでわかります。
伸びてきてるということは一定の集客効果があると言ってよいかとおもいます。
何故伸びてきてるのかを勝手に分析すると、
「おはようございます!ナカミです!」
「温度計をタンスの後ろに落としてしまい、部屋が何度になっているのか毎日恐怖を感じているナカミです。」(8月2日)
といった、「あいさつ + 名前」の文章かとおもいます。
「売り手」を前面に出すと親しみがもたれやすいのですが、
プライバシーに配慮すると「写真」は出しづらい。
でも「挨拶 + 名前」で、そのひとのことがかなり表現出来るかと思います。
facebookページの中身に、是非取り入れてみてほしいと思います。
コメントをお書きください